気になっていた角田市にあるドッグラン。いつものように古いカーナビを頼りにその『Dog park & Garden FiKA』を目指す。田畑の風景に入り込みそろそろナビに「目的地周辺です」と見捨てられそうなタイミングで梅が咲きほころぶ素敵なおうちを見つけた。

出迎えてくれたのはドーベルマンのベルくんとイングリッシュセッターのエフくん。ちょっと怖そうだけど実はとても人懐っこくてやさしいふたりはFiKAの看板犬だ。

梅の花が満開
看板犬のベルくんとエフくんがお出迎え

2年前の6月、ここFiKAはオープンした。オーナーの田邉さんは愛犬のベルくんが思いっきり遊べるところが欲しいと自宅周りの田畑をドッグランにすることを計画。この辺りには犬がリードを外して遊べる場所がないので、他の犬たちにも楽しんでもらおうと自宅の周りに4つのドッグランを設けた。そして犬を飼っている人たちの交流の場となるようにと、FiKAと名付けた。このFiKA(フィーカ:スウェーデン語)とは甘いお菓子を食べながらコーヒーを飲むというスウェーデンの文化を表す言葉だ。1日に数回おこなうというフィーカは一緒に過ごす仲間や家族とのコミュニケーションの時間でもあり、また気分をリフレッシュさせることができるとても素敵な習慣だ。

こちらが受付 ワクチン接種・狂犬病ワクチン接種の証明証を忘れずに

『Dog park & Garden FiKA』の4つのドッグランはそれぞれに特徴がある。
「桜のラン」は平坦で広々としており、春には桜の並木が美しい風景を演出してくれる。

平坦な「桜のラン」
春には桜が咲き誇る

「梅のラン」は一角にビニールハウスが建てられていて、中では薪ストーブに当たりながら冬の寒さや雨風をしのいでフィーカできる場所になっている。

梅の木が植えられている「梅のラン」
薪ストーブで暖がとれるビニールハウス

「杉のラン」は傾斜のあるドッグランで奥に行くほど木陰が濃くなってくる。木々が太陽を遮るので夏でも涼しい場所となる。この杉のランに行く時に通る小さな沢は水が好きなわんちゃんの遊び場となるそうだ。

小さな沢を渡ったところに「杉のラン」
少し起伏があり奥は木陰になっている

そして最後に「山のラン」。この山のランは少し離れた所にある。看板犬のベルくんとエフくん、そして遊びに来ていたかぼすちゃんに案内されて400mほど山道を登っていく。これが結構いい運動。まだ冬の景色だったが暖かくなって若葉が出始めたらとてもいいハイキングコースになりそうだ。

看板犬のベルくんとエフくんが「山のラン」へ道案内
遊びに来ていたかぼすちゃんとママさんも一緒に

「山のラン」は4つのドッグランの中で一番広く、上ってきた山道に並行して作られている。だからドッグランの中も傾斜になっていて、運動量が多く必要な犬種にとってはとても楽しい場所になりそうだ。そしてここも木陰が夏の太陽から犬や飼い主を守ってくれる。

結構な急斜面の「山のラン」

これから暖かくなってくると自生している草花や大切に育てられているバラなどの花がこのドッグランに彩を加えてくれる。オーナーの田邉さんは「自然豊かな場所なので、アウトドア気分で汚れても大丈夫な格好で来てくれればと思います。初めての方でも親戚のおうちに遊びに来るように気軽に来てもらいたい。」と話してくれた。

常連のかぼすちゃんとオーナーの田邉さん
春夏秋冬楽しめる
イベント時には撮影スポットも用意される

4つのフィールドを持つ『Dog park & Garden FiKA』は犬のサイズによるエリア分けはしていない。小型犬から大型犬までどんなわんちゃんでもウエルカム。特に大型犬は遊べるところが少ないから大歓迎なのだそうだ。時間制限なしに1日中遊べるドッグラン。友達や家族とお弁当を持って、愛犬と一緒にいろいろなランを体験してみてはいかがだろうか。
(取材:NAOKO)

Dog park & Garden FiKA
【住所】角田市小坂字滝沢177
【電話番号】080-3211-4679(担当:田邉)
【受付時間】8:00~18:00 ※冬季(10~3月)は10:00~16:00 
【定休日】平日(土日祝日営業)
【駐車場】あり
【利用料】1頭1200円 3頭以降600円(時間制限なし)
回数券・年間パスポートあり(回数券・年間パスポート利用者は平日も利用可)
詳しくはInstagramをご覧ください。
【Instagram】https://www.instagram.com/dogpark_garden_fika/
【ペット】大型犬welcome!
~周りの方の迷惑にならないようにマナーを守って利用しましょう♪~

BLOG

  1. Focus On Vol 5 音海はる(アーティスト/色鉛筆画家)

    2024.10.17

    Focus On Vol 5 音海はる(アーティスト/色鉛筆画家)

    「楽しんで描いてみる」うまくいかなくてもいいから楽しむことを一番大切にしました こんな衝撃…

    Focus On Vol 5 音海はる(アーティスト/色鉛筆画家)
  2. ミツマル製作所[信州・松本]

    2021.01.26

    ミツマル製作所[信州・松本]

    "大切な愛犬のために、心のこもった物を”since 2020 From 信州松本​四方をアルプスに…

    ミツマル製作所[信州・松本]
  3. ドッグランのあるふれあいひろば キッズファームかわさき

    2023.07.13

    ドッグランのあるふれあいひろば キッズファームかわさき

    2021年9月、「キッズファームかわさき」は川崎町の笹谷峠近くの山林にオープンした。こちらは小さな…

    ドッグランのあるふれあいひろば キッズファームかわさき
  4. 愛ある生活を求めて『インフルエンサー・たまねぎさん』

    2021.01.26

    愛ある生活を求めて『インフルエンサー・たまねぎさん』

    愛ある生活を求めて『インフルエンサー・たまねぎさん』画像をクリックで拡大…

    愛ある生活を求めて『インフルエンサー・たまねぎさん』
  5. 「萌え断」だけじゃない 松島サンドウィッチストア

    2024.08.28

    「萌え断」だけじゃない 松島サンドウィッチストア

    今年5月11日にオープンした『松島サンドウィッチストア』がSNSをにぎわせている。気になる投稿が多…

    「萌え断」だけじゃない 松島サンドウィッチストア
  6. 第2のドッグラン オープン! 亀岡ベース

    2023.03.2

    第2のドッグラン オープン! 亀岡ベース

    3月4日(土)、東松島の「亀岡ベース」に新たなドッグランがオープンする。東松島市野蒜に2年…

    第2のドッグラン オープン! 亀岡ベース
  7. あの味が恋しくて 器とスパゲッティ あべのや

    2025.06.25

    あの味が恋しくて 器とスパゲッティ あべのや

    20年ほど前になるが、泉中央に「グレイズ」というスパゲッティのお店があったのをご存じだろうか。素材…

    あの味が恋しくて 器とスパゲッティ あべのや
  8. FOCUS ON Vol 8 東北愛犬専門学校校長 牧野なぎさ

    2025.01.24

    FOCUS ON Vol 8 東北愛犬専門学校校長 牧野なぎさ

    いつもポジティブに今までもそしてこれからも猪突猛進に突き進む仙台市宮城野区にある学問の神様…

    FOCUS ON Vol 8 東北愛犬専門学校校長 牧野なぎさ
  9. 登米市のねこカフェ ねこあん

    2023.09.1

    登米市のねこカフェ ねこあん

    昨年1月にオープンした「ねこのいるカフェ ねこあん」は8匹の保護猫がスタッフとしてお客様をお迎えし…

    登米市のねこカフェ ねこあん
PAGE TOP