わんちゃんとよくお出かけする人ならば、いろいろなイベント会場でこの看板を見たことがあるのではないだろうか。石巻の食材を利用した手作りの無添加のおやつを販売している「smile tomorrow」。

ARCHE!のイベントにも度々出店してくれているこの「smile tomorrow」が5月30日に地元石巻にドッグランを併設した小さなお店をオープンさせた。場所は三陸道の石巻女川ICから5分ほどの距離にある石巻専修大学の近くで”無添加ペットフード”と書かれた黄色いのぼりが目印だ。

人工芝のドッグランはさほど大きくはないが、かえって飼い主の目が行き届くサイズ感なのかもしれない。休憩するスペースやアジリティーも置いてある。お邪魔した日は6月にしては気温が高かったので、同行したモデル犬のとらじろうが遊ぶ前にオーナーの佐藤美里さんは一面に散水をしてくれた。

今回smile tomorrowの実店舗を初めて作るにあたり、ドッグランも併設した理由を伺った。美里さんによると、石巻にはまだ誰でも気軽に遊べるドッグランがなく、公園で遊ばせる飼い主も多いのだとか。しかし公園利用者の中にはもちろん犬が苦手な人もいるだろうし、「お互いが嫌な思いをせずにわんちゃんがのびのび遊べる場所を提供したい」とショップと一緒にドッグランを設けることにしたのだそうだ。そして飼い主同士のコミュニケーションの場にもなって欲しいという思いから、あまり大きくせず、お互いが声のかけやすいこの広さのドッグランになったのだ。

人工芝のドッグラン

RUN♪
RUN RUN♪
思いっきり駆け寄り”ヒップアタック!”をしてくれたとらじろう

給水の後は苦手なアジリティに挑戦!
あれ?
苦手克服!
満足げなとらじろう

ドッグランを十分に楽しんだ後はショップの中で「高濃度酸素浴」を体験させてもらった。

透明のアクリルでできた箱の中に入ると機械からチューブを伝って通常の約2倍という濃度の高い酸素が送られてくる。この高濃度酸素にはストレスの緩和や疲労回復、免疫力アップ、またいびきや肥満の改善などにも効果が期待できるそうだ。実感として実際に試したわんちゃんのママさんから「毛艶が良くなった」と言われることが多いらしい。

もともと息が上がりやすい犬種である上に、たった今ドッグランで遊んできたとらじろうだったが、箱の中に入り高濃度酸素に包まれると、だんだんと息も穏やかになりリラックスした表情に変わっていった。とらじろうの場合は最初から箱に入るのを嫌がらず蓋を閉められても落ち着き払っていたが、中には箱に入りたがらないわんこもいるだろう。そういう時は飼い主が抱っこして愛犬の口元に吸入マスクを当てて酸素を吸わせることも可能だ。箱の中でリラックスしていられるわんこであれば、友達同士やファミリーと、何頭か一緒に利用することもOK。30分という時間で利用料が発生するので多頭で利用すればそれだけお得にもなるというわけだ。またわんこだけではなくにゃんこもこの高濃度酸素浴をすることが可能だ。その場合は誤って脱走しないようにクレートに入れたままボックスに入ってもらうそうだ。

さらに嬉しいことに飼い主も高濃度酸素を吸引することが可能で愛犬20分、飼い主10分(飼い主は吸引マスク使用)という利用の仕方もOKなのだそうだ。随分前になるが、酸素バーなんてものが流行った時代があったことを思い出した。

こちらの高濃度酸素浴は雨などでドッグランが遊べなくても、ショップが空いていれば利用可能だ。

高濃度酸素浴中

ショップには、smile tomorrowオリジナルおやつを中心にいろいろなお店のおやつやグッズが並んでいる。トリマーだった美里さんは、接する犬たちの健康を考え、地元石巻の鹿肉を使って、試行錯誤しながら安全安心なフードを完成させた。2年もの月日を費やしたがその間多くの飼い主や仲間たちから励ましの言葉をもらい、商品化にあたってはフードの大きさや硬さ、厚みなど細かなところまで助言をもらったそうだ。

たくさんの人に支えられ、人と人とのつながりで完成した無添加おやつは、今まではイベント会場での販売だったが、これからは購入者ときちんとコミュニケーションが取れる店舗販売もしていきたいと考え、お店をオープンさせたのだと話してくれた。

smile tomorrow オリジナルの手作りおやつ 

お店とドッグランは美里さんと妹のKIYON(キヨン)さんとで運営している。KIYONさんはShutter one KIYONという屋号を持つプロのカメラマンで、希望者にはドッグランで遊ぶ愛犬の写真を撮影をしてくれるそうだ。しかも月末には抽選会を行い当選するとパネル化した写真をプレゼントしてもらえるのだとか。

始まったばかりのsmile tomorrowのショップ&ドッグラン。これからワクワクするようなイベントなども姉妹で計画していくとのことだったので、今後はインスタでの情報発信から目が離せない。
(取材:NAOKO)

smile tomorrow
【住所】石巻市美園1丁目3-2
【電話番号】070-1143-3600
【営業時間】10:00~16:00 ただし日曜・木曜は10:00~17:00
【定休日】不定休・雨天時臨時休業
【駐車場】あり
【Instagram】https://www.instagram.com/smile_tomorrow_1212/
【ペット】大型犬 OK・ドッグラン利用の際はマナーウエア着用か、排泄を済ませてからご利用ください。
なお、日曜は午前と午後で体重別に利用時間が割り当ててあり、木曜は1時間ごとの枠で貸切りとなっている。また年間登録をすると、様々なサービスが受けられるという特典あり。その他ドッグラン利用料や、高濃度酸素浴などに関して、詳しくは直接問い合わせるかインスタをご確認ください。

~他のお客様の迷惑にならないようにマナーを守って利用しましょう♪~

★ARCHE! MODEL とらじろう

BLOG

  1. おいしいお蕎麦と愛犬と 手打ちそば もみじ野

    2022.11.2

    おいしいお蕎麦と愛犬と 手打ちそば もみじ野

     11月に入り「うわ~今年も終わってしまう~」と早くも焦り始めた今日この頃。今月、11月23日には…

    おいしいお蕎麦と愛犬と 手打ちそば もみじ野
  2. ARCHE!撮影会 in あいホーム

    2024.03.20

    ARCHE!撮影会 in あいホーム

    3月19日(火)富谷市にある「あいホーム」の本社で撮影会を開催いたしました。あいホームと言えば、「…

    ARCHE!撮影会 in あいホーム
  3. ARCHE! 愛犬撮影会 in 松島離宮 vol.3

    2022.11.25

    ARCHE! 愛犬撮影会 in 松島離宮 vol.3

    すみれまめ&あずきのんりみもあポロン&パフララ…

    ARCHE! 愛犬撮影会 in 松島離宮 vol.3
  4. 行ってきました!『どうぶつフェスタ in MIYAGI 2024』

    2024.11.14

    行ってきました!『どうぶつフェスタ in MIYAGI 2024』

    11月10日、抜けるような青空が広がった日曜日、『どうぶつフェスタ in MIYAGI 2024』…

    行ってきました!『どうぶつフェスタ in MIYAGI 2024』
  5. キャンプとパンのお店 casano-va 笠の場

    2022.07.27

    キャンプとパンのお店 casano-va 笠の場

     キャンプ場で売っているパンが美味しいと聞きつけて愛犬ちゃんたちと行ってきた。キャンプ場…

    キャンプとパンのお店 casano-va 笠の場
  6. いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!

    2023.05.11

    いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!

    以前にもご紹介したイベント「にゃっ展」が5月19日(金)~21(日)、七ヶ浜にある国際村で開催され…

    いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!
  7. おもてなしの気持ちが伝わるホテル R with dog

    2024.06.4

    おもてなしの気持ちが伝わるホテル R with dog

    某日「R with dog」専用の玄関口に車を停めて降り立つと「お荷物をお預かりします」と…

    おもてなしの気持ちが伝わるホテル R with dog
  8. ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク

    2024.07.16

    ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク

    2024年7月15日(祝)、ガモウパークでARCHE!撮影会を開催しました。今回はいつもより遅めの…

    ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク
  9. 登米市のねこカフェ ねこあん

    2023.09.1

    登米市のねこカフェ ねこあん

    昨年1月にオープンした「ねこのいるカフェ ねこあん」は8匹の保護猫がスタッフとしてお客様をお迎えし…

    登米市のねこカフェ ねこあん