ドッグランがあるというナポリピッツァのお店が東松島にある。ドッグランとピッツァ!その組み合わせに心踊らされ愛犬1号と行ってきた。
 東松島市立赤井南小学校の目の前にあるこちらのお店は敷地内にドッグランとテラス席が設けてあり、わんこ同伴ウエルカムなお店だ。

お店の左側にL型にドッグラン
右奥にあるテラス席がわんこOK

 メニューにはデザートピッツァ1種を含む計10種類のピッツァが載っていた。溶けてるチーズに目がない私、食べたい気持ちを抑えつつ、まずはお話を伺った。

 こちらのお店は3年ほど前からこの建物で営業を始めたそうだ。その前は移動販売をしていたらしい。建物を建てるとき、最初からわんちゃんと楽しめるように、とドッグランを設けることを決めていたそうだ。そんな思いをもっていたのであれば絶対犬を飼っているはず、と思い聞いてみるとやっぱりいました看板犬のミントちゃん。しかしかなりのビビリさんらしく、ほとんどお店には出勤しないのだとか。それでも会いたくてお願いしてみると後で連れてきてくれるとお返事をもらった。

 楽しみが1つ増えた所でメニューの話にもどると何やらステーキも出しているという情報が。しかもこのステーキ、蓋をして石窯に入れ一気に焼くために旨味が「ぎゅっ」と肉にとじ込められた状態で提供されるそうなのだ。こんな風にピッツァを焼く石窯で肉の塊(1ポンドと1/2ポンドの2種)を焼くお店はほとんどないらしい。牛ステーキの他にチキンステーキもありこちらも石窯で外側パリパリ、中じゅわ~っと焼き上げるらしいのだ。溶けたチーズも好きだけどお肉も大好きな私。メニューの写真を見ながら話を聞いているだけで胃袋の要求が激しくなってきた。

店内も木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気

 いったん深呼吸して、まずは基本のピッツァをいただこう。ということでお店おすすめの「アルガマリーナ」を焼いてもらうことにした。

「わんちゃんのご飯も用意しますか?」

はっ!! 忘れてた!自分ばかり食べる気になっていてすっかり相棒のことを忘れていた。
こちらのお店ではわんちゃん用のピッツァも提供しているというのがまた嬉しいかぎり。自分だけ食べるのってやっぱりちょっと気がひけるものね。

作ってもらいながら、ご主人にお話を伺うとなんと目の前で炎が上がっているこの石窯は、ご主人の手作りなのだそうだ。

手作りの石窯

 お店の名前のTUFF(タフ)はイタリア語で凝灰岩(大谷石)のことを意味しているらしく、近くの野蒜地区で取れた断熱性の高い大谷石を使って石窯をつくったのだそうだ。その話に驚いていると更にこの建物もご主人が自分で建てた(しかも3か月で!)という話を聞いた。もともと大工さんだったのかと思い聞いてみるとそうではないらしい。仲間の手伝いはあったにせよ自分のこだわりを自分の手で形にしていくというご主人のパワーに圧倒されてしまった。

 そんなご主人が焼いてくれたピッツァ。まずはわんこファーストで愛犬1号に食べさせてみた。するとものすごい食いつき!…確か家を出る前にご飯食べたよね!? 

おいしそうなわんこピッツァ
ウマウマ~ 

 わんこ用のピッツァは鶏むね肉とごく少量の小麦粉で生地を作り、その上に塩を使っていないトマトソースと塩分の少ない水牛のリコッタチーズをのせて焼いているのだそうだ。これはうまいに違いない。

こちらがアルガマリーナ

 そして私がいただいた「アルガマリーナ」。こちらのピッツァは和風になっていて東松島産の海苔と大葉、水牛のリコッタチーズ、モッツァレラチーズなどと共に風味づけにごま油が使用されている。もちっとした生地に海苔とごま油の香りが食欲を刺激する美味しさだった。

 少し経つと看板犬のミントちゃんが出勤してくれた。一緒にドッグランで遊ばせてみると相性はいいみたい。どちらも吠えるでもなく遊んでいた。大型犬にはちょっと狭いドッグランになるかもしれないが、遊んで美味しいご飯を食べれるなんてわんこにとって最高の場所がまたひとつ増えたようだ。

看板娘のミントちゃん 美人さんだね

 帰りがけ、ご飯を食べにわんちゃん連れのお客さんがやってきた。常連さんの虎太郎くんとこまめちゃんだそうだ。食べる前にドッグランでひと遊び~のはずが、ご飯の事が気になるらしく早々に切り上げテラス席につきお食事の時間となった。ご飯が運ばれてくると大はしゃぎの虎太郎くんとこまめちゃん。ママさんから交互に食べさせてもらって大満足のようだった。

早くご飯にしよ~という声が聞こえてきそう…
こちらもウマウマ
ママさんのご飯もおいしそう

 落ち着いたところでママさんのランチタイム。こちらもよく頼むという「チキンバリバリステーキ」がとってもおいしそうだったので写真を撮らせてもらいました。

わんこも喜ぶ、飼い主も喜ぶ。
次は愛犬2号も連れてがっつりお肉を食べに来ようかな。
(取材:NAOKO)

ナポリピッツァ DI TAFF(ディタフ)
【住所】東松島市赤井字有明2-1
【電話番号】0225-90-3023
【営業時間】Lunch 11:30~14:00(LO)Dinner 17:30~20:00
【定休日】火・水曜日
【駐車場】15台
【HP】http://dituff.com
【ペット用お食事】あり 
【犬種条件】大型犬 OK(飲食店のためドッグランおよびテラス席はマナーウェア着用のこと)

BLOG

  1. 養老先生が村田町に!!みんなで昆虫の話しを聞こう

    2023.08.1

    養老先生が村田町に!!みんなで昆虫の話しを聞こう

    昆虫にはちょっと疎い筆者ではあるが、あの養老孟司先生が遠刈田地区・村田地区に「虫取り」にいらっしゃ…

    養老先生が村田町に!!みんなで昆虫の話しを聞こう
  2. ディスクドッグ大会『(株)東北ダイケン杯』

    2021.10.4

    ディスクドッグ大会『(株)東北ダイケン杯』

    新型コロナウィルスの影響で延期となっていたディスクドッグ大会『(株)東北ダイケン杯』が本日10月3…

    ディスクドッグ大会『(株)東北ダイケン杯』
  3. 愛犬がアートに I glow 仙台

    2022.04.29

    愛犬がアートに I glow 仙台

    以前ご紹介したセレクトショップ I glow 仙台が今年8月にオープン1周年を迎える。これ…

    愛犬がアートに I glow 仙台
  4. CAT ART展に行ってみた

    2020.10.29

    CAT ART展に行ってみた

     ライターの直子です。「CAT ART展~シュー・ヤマモトの世界~」を鑑賞するため、今日は石巻にあ…

    CAT ART展に行ってみた
  5. ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 〜松島での楽しみ方 其の二〜

    2022.11.13

    ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 …

    毎年11月23日(祝)「牡蠣の日」に松島町磯崎の磯島で「松島大漁かきまつり in 磯島」が開催され…

    ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 〜松島での楽しみ方 其の二〜
  6. モッフルとコーヒーと時々アート Sun & Moon Café

    2025.03.4

    モッフルとコーヒーと時々アート Sun & Moon Café…

    皆さんは「モッフル」という食べ物をご存じだろうか。お餅をワッフルのように焼いたもので、外はさくっと…

    モッフルとコーヒーと時々アート Sun & Moon Café
  7. 蔵王わん!ワン!ランド

    2021.05.16

    蔵王わん!ワン!ランド

    遠刈田温泉からエコーライン方面に向かい、分岐点の赤い鳥居を左手に見て直進する。クルマで15分ほど、…

    蔵王わん!ワン!ランド
  8. SHICHI NO CAFE & PIZZA

    2021.03.20

    SHICHI NO CAFE & PIZZA

    仙台市街から車でおよそ30分。七つの浜に囲まれた七ヶ浜の海岸線をドライブするとやがて現れてくるSH…

    SHICHI NO CAFE & PIZZA
  9. DOG RUN INDY(ドッグラン インディ)

    2021.08.17

    DOG RUN INDY(ドッグラン インディ)

    東松島市にあるドッグランがいいよ!というARCHE!読者の声がけで、ドッグランインディさんを訪れま…

    DOG RUN INDY(ドッグラン インディ)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/arche1905/arche.miyagi.jp/public_html/wp-content/themes/bloc_tcd035/comments.php on line 156