店内に入ると全身コーヒーの香りに包まれた。もうそれだけで癒される。コーヒーアロマという言葉があるように、この香りをかぐと脳からα波が出てリラックス効果があると科学的にも立証されているらしい。

大崎市にある『茶房クレイン』は昭和レトロを感じさせるお店だ。創業は1976年。それから18年間地元の人に愛されて営業していたのだが初代の店主が亡くなったため長い時間休業状態になっていた。
2011年東日本大震災。震災復興のため県外から多くの人がここ大崎市にもやってきた。人が増えれば飲食物の提供や食事をする場所が求められる。そこで初代の義理の娘である小野寺昭子さんが17年ぶりにお店を開けることを決心した。

昭和な感じの店構え

『茶房クレイン』には様々なコーヒーの生豆が置いてある。その数なんと80種以上。あまり聞いたことがない中国やフィリピンの豆なども扱っているようだ。昭子さんはかなりの研究家。コーヒーの事を突き詰め常にアンテナを張っている。「愛煙家の人はこういうコーヒーを選びがち」など好むコーヒーでその人のことがわかるらしい。もしかしたらいつかコーヒー占いをし始めるのではないだろうか。

世界各地の生豆が並んでいる 上段の本は全てコーヒーに関するもの

店内には焙煎機が2台ある。1つは先代の頃から使っていた昔ながらの焙煎機。そしてもう1つは「NOVO MARKⅡ」というピカピカのオブジェのような焙煎機。こちらは焙煎プログラムが予め登録されているため、高度な焙煎技術は必要ない。だからもっとコーヒー豆の事を知ってもらおうとお客さん自身が実際に触って自分好みの焙煎ができるように機械を開放しているそうだ。他にも昭子さんは教室やワークショップなどを開催しコーヒー好きな一般の人からセミプロやプロとしてコーヒーに携わっている人にまでアドバイスやサポートを行っているそうだ。

右にあるのが焙煎機 自分好みに焙煎にすることが可能だ

一方スパイスカレーも極めている。米どころ古川のお米をたくさん食べてもらいたいという思いから、タイカレーを元に様々なスパイスカレーを研究しメニューに取り入れている。地元の新鮮な野菜をふんだんに使用し、野菜の持つ旨味を凝縮したカレーは小麦粉を使用していないのでアレルギーのある人でも安心して食べられるとのこと。

お店の看板メニュー「ロコモコ丼」はイエローチキンカレーをかけていただくようになっている。ブロッコリーと季節の野菜をソースに加えココナツミルクとナンプラーで仕上げたイエローチキンカレーはスパイシーだけど甘みのある美味しさだ。

看板メニューのロコモコ丼にはイエローチキンカレーが付いてくる

ロコモコ丼とイエローカレーで心とお腹が満たされた頃、どでかいパフェが現れた。昭子さんおすすめの「ぜんざい風コーヒーゼリーパフェ」だ。さすがにこれは食べきれないな、と思いつつ一番上のホイップクリームを舐めてみると軽くておいしい。こちらのパフェにはコーヒーゼリーや白玉、あんこの他にコーヒー煮豆が入っている。大豆をコーヒーと砂糖で煮たものらしく、途中のいいアクセントになっている。

ホイップクリーム、バニラアイス、コーヒーゼリー、白玉団子、コーヒー煮豆、シュークリームなどで構成されている「ぜんざい風コーヒーゼリーパフェ」

食べることに専念してしまったが、事前に予約をすればこちらのお店はわんこと一緒に入店が可能だ。もちろんマナーベルト、マナーパンツは忘れずに。

昭子さんも3頭のわんこを飼っているそうで一緒にでかけられる場所が少しでも増えることを願っている。茶房クレインでは2階のレンタルスペースを専用のスペースにするべく、預かりができるドックカフェを目指してわんこについても研究中。今後の『茶房クレイン』の進化が楽しみだ。(取材:NAOKO)

店主の小野寺昭子さん「特にコーヒー好きな方には喜んでいただけるお店だと思います。ぜひわんちゃんと遊びに来てください」

茶房クレイン
【住所】大崎市古川北町1-6-4
【電話番号】0229-23-0340
【営業時間】11:00~14:00/17:00~21:00
【定休日】不定休
【駐車場】Pなし 近隣にコインパーキングあり
【Instagram】https://www.instagram.com/sabokrein/
【ペット】小中型犬OK・ペット食事なし・マナーウエア着用・バギーにて入店可・要予約(TELもしくはInstagramのDMにて)~他のお客様の迷惑にならないようにマナーを守って利用しましょう♪~

BLOG

  1. どうぶつフェスタ in MIYAGI 2023 ~現地取材編~

    2023.09.20

    どうぶつフェスタ in MIYAGI 2023 ~現地取材編~

    「人と動物のよりよい絆のために 楽しみながらちょっと勉強しよう」をスローガンに4年ぶりにど…

    どうぶつフェスタ in MIYAGI 2023 ~現地取材編~
  2. テラス席拡大オープン Dottore

    2023.03.29

    テラス席拡大オープン Dottore

    以前ご紹介した秋保のカフェ「MIDI」はわんこと一緒に縁側席でくつろげる素敵なカフェだったが、その…

    テラス席拡大オープン Dottore
  3. ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク

    2023.11.20

    ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク

    2023年11月19日(日)ガモウパークさんでのARCHE!撮影会。風が強かったですが、みなさん撮…

    ARCHE! 撮影会 in ガモウパーク
  4. 楽天イーグルス 愛犬と野球観戦という新たな取り組みに挑戦

    2023.07.11

    楽天イーグルス 愛犬と野球観戦という新たな取り組みに挑戦

    7月5日(水)6日(木)7日(金)の3日間、愛犬と一緒に楽天モバイルパーク宮城で東北楽天ゴールデン…

    楽天イーグルス 愛犬と野球観戦という新たな取り組みに挑戦
  5. Music Spirits in 松島離宮

    2021.12.4

    Music Spirits in 松島離宮

    New 演奏者のスケジュールですペットマガジンARCHE!は、この度「Music Spir…

    Music Spirits in 松島離宮
  6. HACHIは「HACHI100仙台出張所」

    2022.12.1

    HACHIは「HACHI100仙台出張所」

     仙台の洋食屋さんと言えばハンバーグやナポリタンがおいしいレストランHACHIを思い浮かべる人も多…

    HACHIは「HACHI100仙台出張所」
  7. いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!

    2023.05.11

    いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!

    以前にもご紹介したイベント「にゃっ展」が5月19日(金)~21(日)、七ヶ浜にある国際村で開催され…

    いよいよ「にゃっ展2023」始まるよ~!
  8. カフェもある複合施設 いろどりの丘

    2024.04.29

    カフェもある複合施設 いろどりの丘

    大きな建物のお庭にガーデンテーブルが並んでいる。東松島市にある野蒜ケ丘という新しい…

    カフェもある複合施設 いろどりの丘
  9. NEW OPEN! cafe TAKAMO

    2023.11.24

    NEW OPEN! cafe TAKAMO

    今月、11月1日にドッグランがあるカフェ 『cafe TAKAMO』がオープンした。自動車整備工場…

    NEW OPEN! cafe TAKAMO