雨が降るとお散歩ができなくなってしまう。しかも梅雨に入ればお散歩できない日が続くかもしれない。だからそんな日が来る前に少し足を延ばして大好きな公園散歩に行ってきた。今日は仙台市の西公園。晴天で太陽が眩しいが公園内は木陰もあり風が気持ちよかった。そういえばこの近くにわんこと入れるカフェがあると聞いたことがあった。
のども乾いたし愛犬ちゃんよ、ちょっと付き合ってくれるかな。
西公園の大町交番あたりから青葉通りの右側を仙台駅の方へ歩くと5分とかからないくらいでお目当ての「カフェムギ」がある。が、看板らしきものを見つけることができず、一瞬通り過ぎてしまった。

初めて行かれる人は気を付けたほうがいいだろう。
白いビルで入口の上部に「1TO2 BLDG.」(イチトニビル)とある。「カフェムギ」の名前はない。ほかに目印といえば大きな暖簾が下がっている。いや、それよりもビルの右隣に大きな犬小屋を思わせる入口的なものがあることをお伝えした方がいいだろうか。

店内に入ると1階はペット同伴可のカフェスペースになっており、カウンターにはおいしそうなマフィンが並んでいた。ここのマフィンは国産の食材や旬のフルーツを使用したしっとり系マフィンで、毎朝店内で焼き上げているのだそうだ。沢山種類があるので迷っていると今日のおすすめは「北海道あんこバター」と「はっさくレアチーズ」だと教えてもらった。それとマフィン以外にもバスク風のなめらかな「MUGIのチーズケーキ」というものがあり、こちらもおすすめだそうだ。

2階は広めのテーブルでゆったりとくつろげるカフェスペースになっており、和食器などのセレクトショップも併設されている。窓側の席からは木々が揺れる青葉通りを見ることができとても眺めがいい。もし自分ひとりだったらマフィンと珈琲の香りをかぎながら、焦点を絞らずにボーっと過ごしてしまいそうだ。

こちらの「カフェムギ」さんでは11時から15時まではランチタイムとなっており、定食や無水カレー、クロックムッシュなどしっかりとしたお食事もできるそうだ。
せっかくだからランチをいただこうかと思ったのだが、そういえば、今日は犬嫌い(?)のうちの愛犬ちゃんが一緒だった。ほかのお客様がワンちゃん連れでいらしたら、いきなり吠えだすかもしれないとひやひやしながらではゆっくり食事もしていられない。

そんなことを考えていたら実は今月(6月)からニューオープンした屋外スペースがあるのだと教えられた。最初に触れたお店の目印的な大きな犬小屋風の門をくぐって建物の裏側に行くと、貸し切りにできるテラス席のお庭スペースがあった。ここはノーリードでOK!ちゃんとワンちゃん用のおトイレもある。これならファミリーや犬友同士で遊びに来てゆっくりくつろぐことができそうだ。
こんな街なかにこんなスペースを持つカフェがあったなんて!!

感動していると看板犬のジャックラッセルテリアのムギちゃんとコメちゃんが遊びに来てくれた。2匹とも人懐っこい性格で、年下のコメちゃんは他のワンちゃんにも懐っこいらしい。カフェムギさんの常連さんで以前本誌でご紹介したことがある「珈琲豆屋ベートーベン」のカイザーくんとも仲良しだという。
うちの愛犬ちゃん、やはり看板犬のムギちゃんやコメちゃんに近づいていって唸ったり吠えたりしたのだが、店内ではないので少しほっとした。
素敵なお庭スペースを紹介してもらったのだが、残念ながら今日はすでに貸し切りの予約が入っているとのこと。
仕方がないのでアイスコーヒーだけいただいて、マフィンとチーズケーキをテイクアウトして帰ることにした。愛犬ちゃんよ、次回はカフェムギさんの予約をとってゆっくり街なかの公園散歩にこようね。ちなみに皆さん、こちらのお庭スペースは基本予約制で予約は電話かインスタDMから受け付けているそうだ。

あ、そういえば店内に気になる告知ボードがあったので聞いてみると、実はオーナー夫妻はグラフィック関係のお仕事をしていたということもあって(旦那様は現役ですが)このビルの3階に昨年シルクスクリーン印刷所「SURUCCHA(するっちゃ)」をオープンしたのだと教えてくれた。(SURU=刷る+CCHA=宮城弁んだっちゃーの「ちゃ」なのだそう笑)
このSURUCCHAは自分で好きな素材に好きなものを印刷してオリジナルのものを作ることができるワークスペースになっているのだそうだ。

ちなみにシルクスクリーン印刷というのは・・・印刷物にインクを落とし乗せていく印刷方法でインクを通す孔(あな)と通さない孔(あな)を作ることにより版を製作し、そこに落としたインクをヘラで押し出すことで印刷する手法で・・・ま、難しいことはさておき、よくTシャツやマグカップ、その他結構色々な素材に印刷できるだがここではそんな印刷体験ができちゃうのだそうです。
手書きの絵や文字を印刷することもできるし、写真を印刷することもできる。なんだかおもしろそうなのでここで1点物の愛犬のオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか。
難しい作業ではないと思うのでお子様も一緒に楽しめることでしょう。
詳しいことはこちら→https://suruccha.jp/

●お店の方から●
今年の8月で5年目をむかえることになりました。店名の由来ともなる小麦粉のように他の物と合わさることで色々なものに形を変えていく、そんな可能性をコンセプトに皆様のご来店をお待ちしております。街なかでわんちゃんを自由にできるスペースをもつカフェは他になかなかないと思いますので是非お気軽にご利用ください。

【店名】焼き菓子とごはん カフェムギ
【住所】仙台市青葉区片平1丁目3−35 1TO2BLDG.1-2F
【電話】022-724-7420
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】水曜日
【HP】https://cafemugi.jp/
【スタイル】:カフェ(一部ペット同伴可)
【ペット用お食事】なし

(取材:ナオコ)

BLOG

  1. 親子で作るお茶の味 茶舗 福ノ葉堂

    2024.10.25

    親子で作るお茶の味 茶舗 福ノ葉堂

    時々「地域おこし協力隊」という言葉を耳にする。過疎地域等に移住し、地域ブランドや地場産品の開発・販…

    親子で作るお茶の味 茶舗 福ノ葉堂
  2. 軽井沢の香りがする!お庭。

    2023.06.8

    軽井沢の香りがする!お庭。

    前からとても気になっていた、素敵なお庭のあるおうち。今日は仙台市泉区にある佐藤 昇さんのお宅を訪ね…

    軽井沢の香りがする!お庭。
  3. 愛犬と一緒に焼肉パーティー ひがしやま六丁の目店

    2024.01.23

    愛犬と一緒に焼肉パーティー ひがしやま六丁の目店

    たまにはがっつりお肉が食べた~い!とばかりに焼肉ひがしやま六丁の目店へ行ってきた。自宅近くにも焼肉…

    愛犬と一緒に焼肉パーティー ひがしやま六丁の目店
  4. NEW OPEN   Cafe Carnelian

    2024.04.6

    NEW OPEN   Cafe Carnelian

    3年前にファンに惜しまれながら閉店してしまった亘理町のカフェCarnelian(カーネリアン)。木…

    NEW OPEN   Cafe Carnelian
  5. 泊まれる♪遊べる♪ Dog Village 台ヶ森

    2023.06.25

    泊まれる♪遊べる♪ Dog Village 台ヶ森

    大和町台ケ森にある山野川旅館が宮城県内には珍しくペットと一緒に泊まれる温泉宿として4月にリニューア…

    泊まれる♪遊べる♪ Dog Village 台ヶ森
  6. 東北初!? 大型倉庫ドッグカフェ The Dog Cafe dy DOGGY’S VILLAGE

    2024.08.9

    東北初!? 大型倉庫ドッグカフェ The Dog Cafe dy DO…

    昨年1月にご紹介した泉パークタウン近くのドッグラン『DOGGY'S VILLAGE』(→以前の記事…

    東北初!? 大型倉庫ドッグカフェ The Dog Cafe dy DOGGY’S VILLAGE
  7. 珈琲豆屋Beethoven 五代目看板犬・カイザー

    2020.09.20

    珈琲豆屋Beethoven 五代目看板犬・カイザー

     仙台市青葉区大町、西公園近くにある『珈琲豆屋ベートーベン』は1983年創業。37年もの歴史を持つ…

    珈琲豆屋Beethoven 五代目看板犬・カイザー
  8. ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 〜松島での楽しみ方 其の二〜

    2022.11.13

    ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 …

    毎年11月23日(祝)「牡蠣の日」に松島町磯崎の磯島で「松島大漁かきまつり in 磯島」が開催され…

    ARCHE!プレゼンツ・ペットフェス2022 in 宮城県 松島離宮 〜松島での楽しみ方 其の二〜
  9. みちのく百景其の4 七ヶ浜国際村 翼taskuさん

    2020.09.18

    みちのく百景其の4 七ヶ浜国際村 翼taskuさん

    「歌でも介護でもたくさんの人を幸せにしたい」がモットーのシンガーソングライター、介護福祉士、社会福…

    みちのく百景其の4 七ヶ浜国際村 翼taskuさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/arche1905/arche.miyagi.jp/public_html/wp-content/themes/bloc_tcd035/comments.php on line 156