愛犬の健康と幸せを結ぶトータルケアサービスの提供を目的とした、4階建てのビルが丸々わんこのための複合施設となる『Bowmu(バウム)』が近日グランドオープンする。それに先駆けて1階のカフェと2階の室内ドッグランが3月27日にオープンした。ということで、ARCHE!がオープン直前にお邪魔してきたその室内ドッグランをご紹介。

まず始めに簡単にドッグランの利用の仕方を説明しよう。
ビルの入口を入ると1階にドッグランの受付があるのでそこで利用時間を告げ料金を支払う。平日は1時間550円。土日祝日は770円とリーズナブル。追加料金を支払えば最大3時間まで延長が可能だ。初めて行く時は狂犬病予防注射済証と混合ワクチン接種証明書を持参しよう。受付でパスを受け取ったら階段を上って2階のドッグランへ。室内ドッグランなので、マナーパンツは必須です。もし忘れてしまったら1階の受付で購入できるのでご安心を。
階段を上ると壁に空いたかわいい窓から中の様子が伺える。こちらのドッグランは最大10頭までの定員制。中型犬までが利用可能だ。

ドッグランに入る時には人はスリッパに履き替えて。外を歩いてきた愛犬は備え付けのウエットシートで足を拭いてから入室。
先に来ているわんちゃんたちの様子を見ながら落ち着いているようだったら愛犬のリードを外してドッグランを楽しんで。気持ち良くなってもしも粗相をしてしまったら飼い主さんはしっかり掃除をお忘れなく。うんちは備え付けのごみ箱に捨ててOKです。申し込んだ時間が経ったらお友達にさようならをして帰りましょう。パスの返却をお忘れなく。
ちなみに、おもちゃの使用はOKです。おやつは他のわんこにはあげないこと。小さなお子さんは必ず保護者と一緒にご利用ください。もちろん禁煙です。

冷暖房完備の室内ドッグランは天候に左右されることなく遊べるので飼い主にもわんこにもありがたい存在。最初からわんこのためのビルを造ろう!と計画されただけあってこだわりが凄い。入室して最初に目についたのは床に段差があるところ。自然な傾斜のスロープが左右にあり奥は一段高くなっていて駆け回るわんこも楽しそうだ。

この段差に腰かけてわんこたちと近い目線で過ごしてもらいたいという思いもあるそうで、あえて飼い主用のベンチなどは置いていない。1階のカフェでテイクアウトしてきた飲み物のみ持込みができ、座りながら飲んでもいいし、立って柱周りに付いている棚板をハイテーブルとして使用しても良し。

わんこにとってもう一つ嬉しいこだわりが床材だ。天然ゴムが主材料で安全性が高く、ソフトな弾力と防滑性があるので足腰の負担も軽減してくれる。
こちらのドッグランは1時間単位で貸切りが可能。オフ会などで利用できるのでドッグランでゲームを楽しんだら、1階のカフェで表彰式~なんてイベントもできそうだ。雨天も猛暑も気にせずにみんなでワイワイやりたい時は是非Bowmuにご相談を。
ちなみに、こちらのドッグランには社員犬が時々遊びにくるようだ。人懐っこくて遊び上手なもくもく君とあちこち事前調査に行ってたカイくん。この2匹に会えたらラッキーかもね。
(取材:NAOKO)
Bowmu(ドッグラン)
【住所】仙台市青葉区梅田町1-59-2F
【電話番号】022-739-8755
【営業時間】10:00〜18:00(変則的なのでインスタ要チェック)
【定休日】水曜
【駐車場】近隣のコインパーキングをご利用ください
【Instagram】https://www.instagram.com/bowmu_sendai/
【ペット】小・中型犬 OK・店内OK・マナーウエア着用・初回各種ワクチン接種証明証持参
~他のお客様の迷惑にならないようにマナーを守って利用しましょう♪~
★ARCHE! MODEL シュシュ

★社員犬のもくもく
