素晴らしく晴れた5月19日の日曜日、今回で5回目となる石巻最大級のドッグイベント『犬楽園フェスタ2024』へお邪魔してきました。

場所は石巻市の石ノ森萬画館の隣にある中瀬公園。実は2年前にもお邪魔しているのですが同じ場所のはずなのに、なんだか公園が大きくなったような印象。こんなに広かったっけ??

イベントの主催である犬楽園事務局の天野さんにお話を伺うと、今回は出店者数が増えたため、以前は使用していなかった公園の一部敷地も解放し、規模拡大で開催したとのことでした。会場の両サイドにはフードコートも用意され、たくさんのキッチンカーが並んでいたのでわんこ連れではなくても十分に楽しめたのではないでしょうか。

広い会場にたくさんのわんこたちが遊びに来ていました

規模拡大となると何かと大変だったのではないかとつい、スタッフ目線で見てしまいますが、今回新たに事務局に強力なメンバーが加わり、更に毎回協力してくれている仙台総合ペット専門学校の学生ボランティアさんの他に、地元石巻高校の学生ボランティアさんも参加してくれたのだそうです。そういえば会場入口の誘導や受付業務など、フレッシュな顔ぶれでとても一生懸命な姿が好印象でした。高校生ボランティアの中には将来動物と関わる仕事がしたいという思いがあって参加した人もいるそうで、専門学校に通う先輩たちや出店者の皆さんの姿をみて夢がさらに具体化するいい機会になったのではないでしょうか。

石巻はまるで夏のような暑さになりました

さて、今回の犬楽園のテーマは「愛犬との旅行」ということで、愛犬とのお出かけをサポートする企業などの出店も目立ちました。

特に気になったのが「日産プリンス宮城販売株式会社」のブース。2台の車を展示していましたが、1台は車両から電気を取り出して使用することができるSAKURAの実演展示。SAKURAのような電気自動車は排気ガスの臭いもなく、エンジンによる騒音や振動がないので車酔いしづらいのだそうです。特におこさんやわんこは車酔いしやすいのでその心配がなくなるのは嬉しいですよね。しかも車から4500wもの電力を取り出して使えるので災害時などでもかなりの安心感。

実演ではSAKURAからポータブル冷蔵庫とオーブントースターの電源が取られていました

お隣には車中泊仕様になっているキャラバンが展示されていました。木目調の内装でリラックスできそうな空間。愛犬と気兼ねなく旅するのに快適な、こちらの車の説明をしていたのが、なんとARCHE!(マガジン)でおなじみの‟キャラバン直樹”こと今野直樹さんでした。年間20泊以上も愛犬と車中泊を実践している今野さんですから、これから車中泊をしながら愛犬と旅したい人へたくさんのアドバイスをしてくれるでしょう。今回このイベントには行けなかったけど車中泊が気になるという人は、県内20店舗を誇る日産プリンス宮城さんに相談してみてはいかがでしょうか。

ワイシャツ姿でお仕事している今野さんは新鮮でしたー
完全に部屋 手前にあるロールスクリーンを下せばシアタールームにもなるそうです

そしてお隣のブースにはこちらもARCHE!でお馴染みの「Wan journey(ワンジャーニー)」のキャンピングカーが展示されていました。愛犬と一緒に旅行ができるレンタルキャンピングカーで実際に私も以前岩手一周の旅で利用させてもらいましたが、車内どこでもわんこOKなのでストレスなく快適な旅ができました。こちらは公式アプリをダウンロードして2か月以内に利用すると割引価格で利用できるなどのサービスもやっているようです。

ずっと見学者が絶えないワンジャーニーさん 忙しそうだったので手を振って遠くから見るだけにしました

そのまた近くには愛犬と泊まれる1棟貸しの宿「追波湾テラス」が出店しており6月中の宿泊者には愛犬の似顔絵をデータでプレゼントなんていう企画も紹介していました。追波湾テラスはARCHE! N°21(4月20日号)でもご紹介させてもらいましたが海の見える高台にある宿泊宿でとてもいいところです。散歩した先には専用ドッグランもあるし、初めてのお泊りにわんこが騒いだりしないか不安でも1棟貸しなので安心です。

6月中まで宿泊の方には愛犬の似顔絵をデータでプレゼント

このほかにもわんこのお洋服やグッズ、おやつの販売などたくさんのブースが並んでおり、その中には以前取材させてもらったところもチラホラと見つけることができました。お天気が良すぎてかなり暑くなりましたが時間と共に来場者も増え、どのブースもとてもにぎわっていたのでお声を掛けずに失礼いたしました。

どのイベントでも大人気のBABY FACEさん お客さんが途切れません
またARCHE!のイベントにも出てくださいねー
ハンドメイドのNegoDogさん こちらも地元石巻のお店です
気仙沼にある石渡商店さんのuminopet 先日取材させていただいたので近日掲載いたします
本誌でお世話になっている西原先生の森のいぬねこ病院ブースでは健康相談をおこなっていました

こちらのイベントでは出店ブースの他に、この犬楽園の特徴でもある「授業」が4つ開催されていました。A教室とB教室に分かれ犬の健康や交流、防災、しつけなど飼い主にとってとても気になる内容の授業を行っており人気のコーナーとなっていました。

マイクを握っているのはARCHE!に寄稿していただいている森のいぬねこ病院の西原先生
マダニや熱中症対策に関する授業をおこなっていました
こちらの教室ではいつもARCHE!のイベントに参加していただいているJKC公認訓練練士「のの香先生」が授業です
教室の外から愛犬音ちゃんに指示を出しパフォーマンスを交えながらしつけの大切さを教える授業をしていました
時には教室を飛び出して どこでも息ぴったりです

そして最後には「みんなで集合写真」ということで、石巻のランドマーク萬画館を背景に来場者も出店者もスタッフも笑顔で大撮影会を開催し「犬楽園フェスタ2024」は終了となりました。

犬楽園事務局の発表によるとこの日は622組1405名の来場者と687頭のわんちゃんが遊びに来ていたということでした。コロナで2年間お休みしていたので今年で5回目となる犬楽園フェスタですが、2018年の初開催の時のなんと10倍以上になったそうです。

年に1日だけのイベントですが、県内外の色々な所から来場者がくるため、市内の有料駐車場から会場の中瀬公園まで、この日はたくさんのわんこ連れの姿が見られます。それが徐々に石巻市民にも浸透してきているそうで、お店の入口にポスターが貼られていたり地元企業が協力してくれたりと周りからも暖かく見守られているイベントでした。次回は2025年の5月18日(日)に開催予定だそうです。まだ行ったことがない方も是非遊びに行ってみてくださいね。

最後にみんなで記念撮影

石巻市がさらにわんこに優しいまちになるように、そして宮城県全体がペットに優しい県になりますように、今後もいろいろな情報を発信していこうと思います。

ペットを飼っている皆さん、ペットと共に遊びに行く時は是非マナーを守って遊びに行く側もお迎えする側もお互いが不快な思いをしないように、一緒にみやぎを盛り上げていきましょう♪

(取材:NAOKO)

BLOG

  1. 隠しアイテムが見つかりそうなお店 BUTCH

    2023.01.13

    隠しアイテムが見つかりそうなお店 BUTCH

     愛犬に他のわんちゃんとかぶらないかわいい服を着させたい。そんな風に考えている飼い主さんはけっこう…

    隠しアイテムが見つかりそうなお店 BUTCH
  2. キャラバン直樹の本日はオフなり。~こだわり抜いた新しい相棒との旅 新潟編~

    2024.08.17

    キャラバン直樹の本日はオフなり。~こだわり抜いた新しい相棒との旅 新潟…

     待ち合わせ場所に現れたのは愛犬と車中泊をこよなく愛するキャラバン直樹こと今野直樹さん。透き通った…

    キャラバン直樹の本日はオフなり。~こだわり抜いた新しい相棒との旅 新潟編~
  3. 「にゃっ展2022」中止のお知らせ

    2022.04.20

    「にゃっ展2022」中止のお知らせ

    以前ご紹介いたしましたリアル「にゃっ展2022」がコロナの影響により今年の開催を断念されたそうです…

    「にゃっ展2022」中止のお知らせ
  4. ARCHE!撮影会 in 追波湾テラス〜考える葦〜(石巻)

    2024.09.15

    ARCHE!撮影会 in 追波湾テラス〜考える葦〜(石巻)

    ARCHE!撮影会を開催いたします。今回は仙台からちょっと離れて、石巻の美しい海を背景に撮影いたし…

    ARCHE!撮影会 in 追波湾テラス〜考える葦〜(石巻)
  5. 太陽の恵みを凝縮したわんこのおやつを開発中 

    2025.01.17

    太陽の恵みを凝縮したわんこのおやつを開発中 

    フルーツ大国の山形からおいしいおやつが間もなくお目見え。―――とその前に、ARCHE!では…

    太陽の恵みを凝縮したわんこのおやつを開発中 
  6. ディスクドッグ東北大会・第二戦 秋晴れの多賀城に響く歓声(2)

    2020.11.17

    ディスクドッグ東北大会・第二戦 秋晴れの多賀城に響く歓声(2)

    この記事は「ディスクドッグ東北大会・第二戦 秋晴れの多賀城に響く歓声(1)」の続きとなります。…

    ディスクドッグ東北大会・第二戦 秋晴れの多賀城に響く歓声(2)
  7. さらなる展開が楽しみな CHILL OUT GLAMPING ZAO

    2023.06.12

    さらなる展開が楽しみな CHILL OUT GLAMPING ZAO

    「落ち着く」「くつろぐ」「リラックスする」なんていう意味の言葉「CHILL OUT」。その言葉を用…

    さらなる展開が楽しみな CHILL OUT GLAMPING ZAO
  8. CAT ART展に行ってみた

    2020.10.29

    CAT ART展に行ってみた

     ライターの直子です。「CAT ART展~シュー・ヤマモトの世界~」を鑑賞するため、今日は石巻にあ…

    CAT ART展に行ってみた
  9. わんこも楽しい♪ 「道の駅 かくだ 」

    2022.06.7

    わんこも楽しい♪ 「道の駅 かくだ 」

    「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」を基本コンセプトに作られている日本全国にある道の駅。国…

    わんこも楽しい♪ 「道の駅 かくだ 」